担任の先生のための小学校英語(外国語)オンライン授業

ABCDEnglish school

6年生 GIGA google(グーグル) ICT iPad タブレット ロイロノート 小学校 指導案 道徳

小学校6年生 道徳 授業実践まとめ

更新日:

道徳 6年生 授業実践まとめ

道徳の教科書は、「光村図書」のものを使用しています。

 

光村図書 【年間指導計画・評価計画資料】より引用

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_dotoku/keikaku/index.html

 

 

【1 まどさんからの手紙 ― こどもたちへ】

未来に向かって

D(22)よりよく生きる喜び

★まどさんからの手紙は,あなたに何を伝えているだろう。
①どんな大人になりたいかを考え,出し合う。
②「まどさんからの手紙――こどもたちへ」を読み,「りっぱな おとな」(P16 L6)とはどんな人かを考え,発表する。
➌小学生はどうして「たった 一かいきりの すばらしい『とき』」「すっごい『とき』」(P17 L8-10)なのかを考え,話し合う。
④まどさんからの手紙を読んで,がんばりたいな,挑戦してみたいな,楽しみたいなと思った気持ちを,誰かへの手紙として書き,発表する。
▼最高学年として,どんなことをがんばりたいかを考える。
⑤P82「学びの記録」に記入する。

 

【2 ぬくもり】

【個性を知って】

A(4)個性の伸長

★自分のよいところを知ることは,なぜ大切なのだろう。
①自分の悪いところは,気がつきやすいが,いいところはなかなかわからないということを確認する。
②「ぬくもり」を読み,今まで係を決めるときに,小春はどうして手を挙げることができなかったのかを考え,発表する。
③小春はどんな思いで手を挙げたのかを考え,発表する。
➍自分の長所に気づきその長所を伸ばすことは,なぜ大切なのかを考え,話し合う。
▼自分のいいところを自分で考えたり友達にきいたりして,ノートに書き出す。
⑤P82「学びの記録」に記入する。

 

【3 自分を信じて ― 鈴木明子】

【くじけないで】

A(5)希望と勇気,努力と強い意志

★くじけそうになったとき,自分を支えてくれるものは,何だろう。
①何かに挑戦していてくじけそうになったことはあるかを振り返り,発表する。
②「自分を信じて――鈴木明子」を読み,明子は3回転の連続ジャンプの練習にどんな気持ちで臨んだのかを考え,発表する。
➌くじけそうになったとき,明子を支えたものは何かを考え,話し合う。
▼くじけずに挑戦した人について書かれた本を読む。
④P83「学びの記録」に記入する。

 

【4 なれなかったリレーの選手】

【生活を見直す】

A(3)節度,節制

★後悔しないために,日ごろから大切にしなければならないのは,どんなことだろう。
①いけないとわかっているのに,つい何かをやりすぎてしまった経験を振り返り,出し合う。
②「なれなかったリレーの選手」を読み,早く寝なくてはと思っていたのに,「ぼく」はどうしてゲームがやめられなかったのかを考え,出し合う。
➌自分で自分が許せなかった「ぼく」はどんなことを考えていたかを想像し,話し合う。
④自分の生活で見直したいのはどんなところかを考え,発表する。
▼安全について,どんなことに気をつけているかを考える。
⑤P83「学びの記録」に記入する。

 

【5 礼儀正しいふるまい】

【礼儀とは】

B(9)礼儀

★礼儀正しいふるまいについて,考えよう。
①「礼儀正しい人」とは,どんな人のことかを考え,出し合う。
②「①」の出来事を読み,「礼儀」について考えた陸は,自分ならどのように挨拶すると思ったかを,演じて考え,発表する。
③「②」の出来事を読み,陸は航大のどんなところを「かっこよかったな。」と感じたのかを考え,発表する。
➍「①」「②」の出来事から,礼儀正しい振る舞いをするために大切なのはどんなことかを考え,話し合う。
▼礼儀正しい振る舞いができるのとできないのとでは,日々の生活にどんな違いが生まれるかを考える。
⑤P83「学びの記録」に記入する。

 

【6 子ども会のキャンプ】

【自分の役割を果たす】

C(16)よりよい学校生活,集団生活の充実

★自分の役割を果たすときには,どんな考えが大切なのだろう。
①最高学年として果たしている役割には,どんなものがあるかを考え,出し合う。
②「子ども会のキャンプ」を読み,みんなに詰め寄られたとき,明葉はどんな気持ちだったかを考え,発表する。
➌このキャンプは,なぜ明葉の心に残る思い出となったのかを考え,話し合う。
④役割を果たすときにどんな考えが大切かを発表する。
▼最高学年として,さまざまな役割を任されるようになって,本時で学んだことは,どんなときに生かせるかを考える。
⑤P83「学びの記録」に記入する。

 

【7 泣き虫】

【だれにでも公正・公平な心で】

C(13)公正,公平,社会正義

★だれにでも公正で公平な態度でいるために必要なのは,どんな気持ちだろう。
▼友達とよりよい関係を築くにはどうすればよいかについて,「泣き虫」と「この胸の痛みを」を通して考えることを確認する。
①公正,公平に人と接することができなかった経験を思い出し,出し合う。
②「泣き虫」を読み,勇気に「みんな,みんな,ひきょう者だ!」(P45 下段L8)と言われたとき,「私」はどんなことを思っていたかを想像し,話し合う。
➌「全く,勇気くんは変な子です。全く,勇気くんはすてきです。」という言葉には,「私」のどんな思いが込められているかを考え,話し合う。
▼コラム「いじめにどう向き合うか」を読み,友達とのよりよい関係づくりについて考えを深める。
④P83「学びの記録」に記入する。

 

【8 この胸の痛みを】

【広い心で】

B(11)相互理解,寛容

★「広い心」とは,どんな心だろう。
①友達を「許せない。」と思ってしまった経験を振り返る。
②「この胸の痛みを」を読み,朝実から「由希を無視しようよ。」と言われたとき,「私」はどんなことを考えたのかを考え,発表する。
③この後,「私」が由希に話しかけるとしたら,2人はどんな話をすると思うかを,演じて考え,発表する。
➍「広い心」とはどんな心のことかを考え,話し合う。
▼「広い心」はなぜ必要なのか,また,「広い心」がないとどうなってしまうかを考える。
▼「演じて考えよう」を読み,役割演技の際に活用する。
⑤P83「学びの記録」に記入する。

 

【9 ロレンゾの友達】

【友達を信じるとは】

B(10)友情,信頼

★友達を信じるとは,どういうことだろう。
①友達だったら,どんなことがあっても信じられるかを考え,発表する。
②「ロレンゾの友達」を読み,アンドレ,サバイユ,ニコライに共通する,ロレンゾに対する思いとはどんなものかを考え,発表する。
➌アンドレ,サバイユ,ニコライの3人は,なぜ,かしの木の下で話し合ったことをロレンゾに言わなかったのかを考え,話し合う。
④友達とはどんな存在なのかを考え,発表する。
▼友達とのきずなについて考えることのできる本を読む。
⑤P84「学びの記録」に記入する。

 

【10 今度は,ぼくの番】

【相手を思いやって】

B(7)親切,思いやり

★相手を思う心は,どのような行動で表せるだろう。
①自分が最近取った思いやりのある行動を振り返り,出し合う。
②「今度は,ぼくの番」を読み,「ぼく」の胸はどうしてドキドキと音を立てたのかを考え,発表する。
➌「今度は,ぼくの番です。」と言ったとき,「ぼく」はどんなことを思っていたかを考え,話し合う。
④「思いやり」とはどんなものかを考え,発表する。
▼人の思いやりや親切が描かれている本を読む。
⑤P84「学びの記録」に記入する。

 

【11 海のゆりかご ― アマモの再生】

【自然を大切に】

D(20)自然愛護

★自然を大切にするためにできることは,何だろう。
▼自然と共に生きていくことについて,「海のゆりかご――アマモの再生」と「命の旅」を通して考えることを確認する。
①自然を大切にするために気をつけていることはどんなことかを振り返り,出し合う。
②「海のゆりかご――アマモの再生」を読み,「私,考えが足りなかったな。」と言ったとき,桃子は自分にはどんな考えが足りなかったと思ったのかを想像し,発表する。
➌桃子はどうして「自分にも何かできるかな。」と考え始めたのかを想像し,話し合う。
④周りにある,自然を大切にする活動にどんなものがあるかを思い起こし,発表する。
▼自然を大切にする活動を調べ,興味をもった活動に参加する。
⑤P84「学びの記録」に記入する。

 

【12 命の旅】

【命をつなぐ】

D(19)生命の尊さ

★「命の旅」とは,どんなことを表しているのだろう。
①「命の旅」とは,どんな意味だと思うかを出し合う。
②「命の旅」を読み,いちばん心に残ったのは,どんなところか,また,それはどうしてかを考え,出し合う。
③「ありがとう。いただきます。」には,どんな思いが込められているかを考え,発表する。
➍「命の旅」とは,どんなものかを考え,話し合う。
▼コラム「よりよい世界を目ざして」を読んで,自分たちと自然との関わりについての考えを深める。
⑤P84「学びの記録」に記入する。

 

【13 世界人権宣言から学ぼう】

【大切な権利】

C(12)規則の尊重

★世界人権宣言から学ぼう。
①「人権」とは,どういう意味かを考え,出し合う。
②「世界人権宣言から学ぼう」を読み,「クラス人権宣言」を作るために世界人権宣言の条文を1つだけ使うとしたら何条を使いたいか,また,それはなぜかを考え,発表する。
③「人には,自由に意見を言う権利がある。だから人の悪口を言ってもいいんだ。」という人がいると仮定し,その人に世界人権宣言でいわれていることを使ってどう反論するかを考え,発表する。
➍人権が守られることにはどんなよさがあるかを考え,話し合う。
▼世界人権宣言の考え方を守るためには,どう行動していけばいいかを考える。
⑤P168「学びの記録」に記入する。

 

【14 気に入らなかった写真】

【責任を自覚して】

A(1)善悪の判断,自律,自由と責任

★インターネットを利用するときには,どのような責任がともなうのだろう。
▼情報との向き合い方について,「気に入らなかった写真」を通して考えることを確認する。
①スマートフォンや通信機能付きゲーム機を使ったことがあるかを確認する。
②「気に入らなかった写真」を読み,お姉さんはどんな考えで写真を投稿したのかを出し合う。
➌写真を投稿する前に,お姉さんはどんなことを考えなければならなかったのかを話し合う。
④この読み物で学んだことはどんなことかを考え,発表する。
▼コラム「インターネット上の権利」を読み,情報の扱い方について考える。
⑤P168「学びの記録」に記入する。

 

【15 手品師】

【自分の心に誠実に】

A(2)正直,誠実

★「誠実に生きる」とは,どういうことだろう。
①誰かと約束をしたのに守れなかったことがあるかを振り返り,出し合う。
②「手品師」を読み,友人の「いい話」を聞きながら,手品師はどんなことを思っていたかを考え,発表する。
➌手品師は,どうしてたった1人のお客さまの前で手品をすることを選んだのかを考え,話し合う。
④「誠実に生きる」とはどんな生き方のことだと思うかを発表する。
▼人々から誠実さがなくなると,世の中はどうなるかを考える。
▼「人物の性格や人がらを表す言葉」を読み,話し合いの際に活用する。
⑤P168「学びの記録」に記入する。

 

【16 みんな,おかしいよ!】

【理解し合うために】

B(11)相互理解,寛容

★相手と理解し合うためには,どんなことに気をつければよいのだろう。
①友達とうまく理解し合えなかったことがあるかを振り返り,出し合う。
②「みんな,おかしいよ!」を読み,登場人物の言い分を整理し,確かめる。
③和花(私)は,どうして本当のことを言ったら友達が減ると思っているのかを考え,発表する。
➍絵里子に「ありがとう」と言ったとき,真紀はどんな気持ちだったかを考え,話し合う。
⑤相手に自分の気持ちを伝えるのが難しいと感じたことはあるかを振り返り,相手と理解し合うためにはどんなことに気をつければよいのかを考え,発表する。
▼「8 この胸の痛みを」と本時で学んだことをつなげて考える。
⑥P168「学びの記録」に記入する。

 

【17 コスモスの花】

【友達とは】

B(10)友情,信頼

★友達とは,どんな存在なのだろう。
①自分にとって,友達とはどんな人のことかを考え,出し合う。
②「コスモスの花」を読み,「ぼく」が北山に初めて抱いた「北山なんて――。」という気持ちには,どんな思いが籠もっていたかを考え,発表する。
➌「ぼく」がどうして「やめろよ――。」と言ったのかを考え,話し合う。
④友達とはどんな存在なのかを考え,発表する。
▼「9 ロレンゾの友達」と本時で学んだことをつなげて考える。
⑤P168「学びの記録」に記入する。

 

【18 六年生の責任って?】

【よりよい学校を目ざして】

C(16)よりよい学校生活,集団生活の充実

★よりよい学校にしていくために,六年生として,どんなことができるだろう。
①6年生として,下級生や先生から頼りにされていると思うのはどんなときかを振り返り,出し合う。
②「六年生の責任って?」を読み,「ぼく」の意見を受けて,6年生が見回って片づけをしたら学校はどうなるか,また,横山さんの意見を受けて,6年生も美化委員会も片づけをしなかったら学校はどうなるかを考え,発表する。
③クラスで,この話し合いの続きをする。
➍6年生の責任とはどのようなものだと思うかを話し合う。
▼先生や上級生のおかげで気持ちよく生活できていたと思うことがあるかを思い起こし,よりよい学校を目ざして自分にどんなことができるかを考える。
⑤P168「学びの記録」に記入する。

 

【19 ぼくの名前呼んで】

【家族に対する思い】

C(15)家族愛,家庭生活の充実

★「ぼくの名前呼んで」にえがかれている家族は,あなたに何を教えてくれるだろう。
①「ぼくの名前呼んで」を読み,太郎はどんな気持ちで「ぼくの 名前 呼んで。」と言ったのかを考え,発表する。
➋父の手話から両親の思いを知った太郎は,どんな気持ちになったかを考え,話し合う。
③「ぼくの名前呼んで」を読んで,家族についてどんなことを考えたかを話し合う。
▼本時で家族について考えたことを基に,家族の一員として自分にはどんなことができるかを考える。
④P169「学びの記録」に記入する。

 

【20 ここを走れば】

【法やきまりを守って】

C(12)規則の尊重

★法やきまりを支えているのは,人々のどんな考えだろう。
①きまりを破ってしまいそうなときとはどんなときかを思い起こし,出し合う。
②「ここを走れば」を読み,父が路側帯を走らなかったとき,「ぼく」はどう思ったかを考え,出し合う。
③父の涙を見ながら,「ぼく」はどんなことを考えていたかを想像し,発表する。
➍法やきまりは,人々のどんな考えによって支えられているのかを考え,話し合う。
▼どんなときに人はきまりを守れなくなってしまうのかを考える。
⑤P169「学びの記録」に記入する。

 

【21 最後のおくり物】

【その人のために】

B(7)親切,思いやり

★心からの思いやりや親切とは,どんなものなのだろう。
①人の思いやりを感じたことあるかを振り返り,出し合う。
②「最後のおくり物」を読み,「せっかくここまで来たのに――。」とくちびるをかんだとき,ロベーヌはどんなことを思っていたかを考え,発表する。
➌ロベーヌがジョルジュじいさんからもらった「最後のおくり物」とは,どんなものかを考え,話し合う。
④ジョルジュじいさんからの最後の手紙を読んで,ロベーヌはどんなことを決意したかを考え,発表する。
▼「10 今度は,ぼくの番」と本時で学んだことをつなげて考える。
⑤P169「学びの記録」に記入する。

 

【22 ようこそ,菅島へ!】

【郷土を大切に】

C(17)伝統と文化の尊重,国や郷土を愛する態度

★郷土を大切にする心の源となるのは,どんな思いだろう。
①住んでいる地域の自慢を考え,出し合う。
②「ようこそ,菅島へ!」を読み,純平はどんなことを考えながらガイドをしているのかを想像し,発表する。
➌純平は,どうして島について伝えたいことが後から後からあふれてきたのかを考え,話し合う。
④自分の生まれた所や住んでいる所のよさや魅力はどんなことかを考え,発表する。
▼自分の住んでいる地域のキャッチコピーを作る。
⑤P169「学びの記録」に記入する。

 

【23 「働く」って,どういうこと?】

【働く喜び】

C(14)勤労,公共の精神

★人は,何のために働くのだろう。
①大人になったとき,どんなことを大切に考えて働きたいかを出し合う。
②資料1・2を読み,宇都宮さんと関嶋さんは,仕事をしていくうえで,それぞれどんなことを大切にしているかを考え,発表する。
➌人は何のために働くのか,資料1・2を読んで考えたことや資料3を基に,話し合う。
▼身近な人に,その仕事を選んだ理由ややりがいについて尋ねる。
④P169「学びの記録」に記入する。

 

【24 マザー = テレサ】

【心の美しさ】

D(21)感動,畏敬の念

★マザー = テレサの生き方から,私たちは,何を感じるだろう。
①マザー = テレサについて,知っていることがあるかを確認する。
➋「マザー = テレサ」を読み,マザー = テレサの生き方を知って,どんなところに心を動かされたかを考え,話し合う。
③マザー = テレサは,なぜ死にゆく人々の手を握り続けたのかを考え,発表する。
▼誰かの話を聞いたり本を読んだりして心を動かされたときは,その思いをノートに書き留めておくようにする。
④P169「学びの記録」に記入する。

 

【25 三十八億年の命】

【つながる命】

D(19)生命の尊さ

★命は,だれのものだろう。
①「命のつながり」という言葉から,どんなつながりを思い浮かべるかを出し合う。
②「三十八億年の命」を読み,筆者はどうして「命は,あなただけのものではない」と言っているのかを考え,発表する。
➌「命は,あなただけのものではない」ということについて,どんなことを考えたかを話し合う。
▼「12 命の旅」と本時で学んだことをつなげて考える。
④P170「学びの記録」に記入する。

 

【26 五十五年目の恩返し】

【感謝の心を伝えるために】

B(8)感謝

★感謝の心とは,どういうものだろう。
▼他国の人々と助け合って生きていくためにはどんな考え方や行動が必要かについて,「五十五年目の恩返し」と「『クメール絣』の復興を目ざして」を通して考えることを確認する。
①阪神・淡路大震災について,知っていることがあるかを確認する。
②「五十五年目の恩返し」を読み,ユダヤ人たちはどのような思いから神戸への援助を申し出たのかを考え,発表する。
➌まことはユダヤ人たちの感謝の気持ちを知り,どんなことを思ったかを想像し,話し合う。
▼社会科で第二次世界大戦について学習したことを思い出す。
④P170「学びの記録」に記入する。

 

【27 「クメール絣」の復興を目ざして】

【他国の人々を理解して】

C(18)国際理解,国際親善

★他国の人々と理解し合うためには,どのような考えが必要なのだろう。
①他国の文化で自分が知っているものには,どんなものがあるかを思い起こし,出し合う。
②「『クメール絣』の復興を目ざして」を読み,森本さんはどうしてカンボジア伝統のクメール絣を復興させようと考えたのかを想像し,発表する。
➌森本さんの取り組みが,カンボジアの人々に受け入れられたのは,森本さんがどんな考えをもっていたからかを話し合う。
④他国の人々と理解し合うためにはどんなことが大切かを考え,発表する。
▼コラム「国際親善――私たちにできること」を読み,他国の人々と助け合いながら生きていくことについての考えを深める。
⑤P170「学びの記録」に記入する。

 

【28 おじいちゃんとの約束】

【かけがえのない命】

D(19)生命の尊さ

★命の重みについて考えよう。
①「死」という言葉を簡単に使ってしまったことないかを振り返り,確認する。
②「おじいちゃんとの約束」を読み,テレビを切った後の信二の「いかり」と「なみだ」は何だったのかを考え,発表する。
③信二は「おじいちゃんとの約束」を,どんなふうに果たそうとしているかを考え,発表する。
➍「精いっぱい生きる」とはどう生きることなのかを考え,話し合う。
▼「12 命の旅」,「25 三十八億年の命」と本時で学んだことをつなげて考える。
⑤P212「学びの記録」に記入する。

 

【29 私には夢がある】

【差別のない社会を求めて】

C(13)公正,公平,社会正義

★マーティンが目ざす世界を実現するためには,どんな考えが大切なのだろう。
▼差別をなくすにはどんな考えをもって人と接することが大切かについて,「私には夢がある」と「エルトゥールル号――友好の始まり」を通して考えることを確認する。
①「差別」と聞いてどんなことを思い浮かべるかを出し合う。
②「私には夢がある」を読み,「マーティンの夢」とはどんなものかを考え,発表する。
③アフリカ系アメリカ人の人々はどんな思いで運動を続けたのかを考え,発表する。
➍「マーティンの夢」を実現するために,現代を生きる自分たちはどのような考えや行動をしていけばよいかを話し合う。
▼「7 泣き虫」と本時で学んだこととは,どんなところがつながっているかを考える。
⑤P212「学びの記録」に記入する。

 

【30 エルトゥールル号 ― 友好の始まり】

【他国の人々と支え合いながら】

C(18)国際理解,国際親善

★他国の人々と支え合いながら生きていくためには,どんなことが大切なのだろう。
①日本人と外国の人々が助け合ったことについて,知っていることはあるかを確認する。
②「エルトゥールル号――友好の始まり」を読み,村人たちはなぜ自分たちの大切な食料を差し出してまで,乗組員たちを助けたのかを考え,発表する。
➌「二つの国のきずな」とは,どのようなきずなかを考え,話し合う。
④広未は海を見ながらどんなことを考えていたかを想像し,発表する。
▼コラム「差別のない社会を目ざす」を読み,どんな考えをもって人と接することが大切なのかについての考えを深める。
⑤P212「学びの記録」に記入する。

 

【31 日本植物分類学の父 ― 牧野富太郎】

【真の姿を求めて】

A(6)真理の探究

★人は,なぜ物事を探究しようとするのだろう。
①何かを知りたくてたまらないと思った経験はあるかを振り返り,発表する。
②「日本植物分類学の父――牧野富太郎」を読み,初めて東京に出かけたとき,富太郎はどんなことを考えたかを想像し,発表する。
➌富太郎はなぜ1500以上の植物に名前をつけることができたのかを考え,話し合う。
▼真実を求めた人のことが書かれた本を読む。
④P212「学びの記録」に記入する。

 

【32 スイッチ】

【自由を実現させる心】

A(1)善悪の判断,自律,自由と責任

★自由を実現させるためには,どんな心が大切なのだろう。
①「自由」とは,どんなものだと思うかを出し合う。
②「スイッチ」を読み,「家にいるときくらい,自由にさせてほしいよ。」と思っている「私」の「自由」とはどんなものかを考え,発表する。
③心の中で,確かにスイッチが入ったのを感じた「私」は,どんなことを考えたのかを想像し,発表する。
➍「自分で自分の生き方を決める自由」とはどのようなものだと思うかを話し合う。
▼「14 気に入らなかった写真」と本時で学んだことをつなげて考える。
⑤P213「学びの記録」に記入する。

 

【33 小川笙船】

【やりとげるために】

A(5)希望と勇気,努力と強い意志

★自分の決めたことをやりとげるために大切なのは,どんな心だろう。
①何かをやり遂げるのにいちばん必要なのは,どんな心かを考え,出し合う。
②「小川笙船」を読み,何百人もの患者であふれかえる養生所を取り仕切りながら,笙船はどんなことを考えていたかを想像し,発表する。
③養生所にみんなの笑顔と拍手の音が広がったとき,笙船はどんな思いだったかを考え,発表する。
➍何かをやり遂げるために大切なのはどんな心かを考え,話し合う。
▼「3 自分を信じて――鈴木明子」と本時で学んだことをつなげて考える。
⑤P213「学びの記録」に記入する。

 

 

【34 「ありがとう」の気持ちを伝える】

【支えてくれた人々に】

B(8)感謝

★自分の中にある感謝の気持ちを見つめよう。
①今日,誰に,どんなことで「ありがとう。」と言ったかを振り返り,出し合う。
②「いつもありがとう」を読み,「ぼく」はどんな気持ちでお母さんに「ありがとう。」と言ったのかを考え,発表する。
③「私を変えた震災体験」を読み,「私」の「毎日の生活への感謝」とはどんなものかを考え,発表する。
➍卒業を前に,誰にどんな感謝の気持ちを伝えたいかを考え,話し合う。
▼自分を支えてくれている人たちの気持ちにどんなふうに応えていきたいかを考える。
⑤P213「学びの記録」に記入する。

 

【35 一 さいから百さいの夢】

【よりよく生きるために】

D(22)よりよく生きる喜び

★夢が私たちにあたえてくれるものは,何だろう。
①卒業に向けて,「夢」について考えることを確認する。
②「一さいから百さいの夢」を読み,いちばん心に残ったところを,理由といっしょに発表する。
➌自分の夢を書き出し,発表する。
④P213「学びの記録」に記入する。

 

 

 

 

-6年生, GIGA, google(グーグル), ICT, iPad, タブレット, ロイロノート, 小学校, 指導案, 道徳
-, , , , , ,

Copyright© ABCDEnglish school , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.